SECURITY セキュリティ
心地良い日々を紡ぎ出す
『プライム川崎』では不審者侵入を抑制するためのセキュリティシステムやオートロックシステムが採用されており、暮らしの安心が保たれる設備が備わっています。
セキュリティシステム
玄関ドアとバルコニー側の1階・2階・最上階の開口部には防犯センサーが設置されています。センサーが異常をキャッチするとインターホンに表示され警報音が鳴り、また管理室へも通知され、不審者侵入などの抑止に効果を発揮します。
オートロックシステム
建物のエントランスには、安心とプライバシーを守る点からオートロックシステムが採用されています。エントランス(風除室)と住戸玄関のダブルチェックで来訪者を確認することができます。
※オートロックシステムは、その性格上、部外者の侵入を完全に防止できるものではありません。
※オートロックシステムは、その性格上、部外者の侵入を完全に防止できるものではありません。
エントランス以外の出入口
エントランス以外の出入口にも駐車場や駐輪場などからの出入口がある場合には鍵が設置されており、エントランスの自動ドアもそれ以外の出入口のドアも、ご自宅の玄関ドアの鍵1本で解錠できます。
エレベーターの防犯対策
操作盤にあるインターホン呼びボタンを押すとエレベーター管理会社のサービスセンターと連絡が取り合える機能があります。また1階にはかご内モニターが設置されてあり、到着するエレベーターのかご内を確認できます。
共用部のセキュリティシステム
敷地内への不審者侵入などを録画する防犯カメラが敷地内の複数箇所に設置されています。
強化ガラス
エントランス周辺の建具のガラスには強化ガラスが採用されています。強化ガラスは衝撃に強く割れにくい上に、万が一割れた場合でも破片の角が鋭利にならないという特徴があります。
※一部除く
※一部除く
ルーバー面格子
共用廊下に面した窓には可動するルーバー型の面格子が設置され、防犯性に配慮されています。
※FIX窓除く
※FIX窓除く
シリンダー
各住戸の玄関錠には、優れた防犯性を特徴とするプログレッシブシリンダーが採用されています。約1,000億通りのキーパターンがあり、ピッキングなどの不正解錠が非常に難しく、キーナンバーの読み取りなどによる不正なキーの複製も防止します。また、差し込みやすいリバーシブルタイプです。
玄関ドアのセキュリテイ
■ドアアイ
シャッター付ですので不審者に住戸内の気配を見られません。
■防犯サムターン
上下2箇所の防犯サムターンの解錠は、ボタンを押して回すというツーアクションで使用します。施錠はボタンを押さなくてもサムターンを回転させることができます。
■鎌付デッドボルト
デッドボルト(かんぬき)より鎌部分が飛び出してロックする鎌付デッドボルト錠が採用されています。バールなどの工具によるこじ開けを防止します。
シャッター付ですので不審者に住戸内の気配を見られません。
■防犯サムターン
上下2箇所の防犯サムターンの解錠は、ボタンを押して回すというツーアクションで使用します。施錠はボタンを押さなくてもサムターンを回転させることができます。
■鎌付デッドボルト
デッドボルト(かんぬき)より鎌部分が飛び出してロックする鎌付デッドボルト錠が採用されています。バールなどの工具によるこじ開けを防止します。
カラーモニター付インターホン
エントランスのオートロック解錠機能付のインターホン親機が住戸内に設置されています。モニター付きですので来訪者を画面で確認でき、留守時の録画・録音も可能です。また、熱感知器が作動した場合やガス漏れ感知器、防犯センサーが作動した際もインターホンが鳴動し異常の発生を知らせます。
※玄関扉は全住戸、バルコニー側窓は1、2階及び最上階の住戸に設置されています。
※玄関扉は全住戸、バルコニー側窓は1、2階及び最上階の住戸に設置されています。
高頻度グリルシャッター
駐車場の出入口には高頻度グリルシャッターが設置され、防犯性を高めています。
※掲載している画像、物件概要、素材、設備、サービスなどの情報は、分譲当時、竣工時、または当サイト制作時に作成、撮影したものであり、実際とは異なる場合がございます。
※掲載している画像、素材などの情報の一部には、イメージが含まれており、実際とは異なる場合がございます。